子育ての記録と気づき 🏥 敏感な子が安心できる小児科選び 子どもが安心して通える小児科を探して、悩んだ日々。ちょっと敏感だった娘・ここちゃんの実体験から、子どもにやさしい病院選びのヒントをお届けします。 2025.07.16 子育ての記録と気づき支援につながるまで
お年寄りにもやさしいごはん 🍲 玄米でつくるやさしい卵雑炊 今日は買い物に行かず、冷蔵庫にあるものでさっと一品。玄米・卵・再生ネギで作ったやさしい雑炊は、高齢の両親にもぴったりでした。 2025.07.12 お年寄りにもやさしいごはん家族のごはんとやさしい日々
子育ての記録と気づき 📝 支援探しにたどり着くまで 「どこに相談すればいいの?」と悩みながら手探りで進んでいた日々。そんな中で出会った、あたたかな先生や親の会、そして広がっていった支援のつながり。これは、私たち親子が“支援の入口”にたどり着くまでの、小さな一歩の記録です。 2025.07.09 子育ての記録と気づき支援につながるまで
わたしノート 🗓️ 【2〜3週目】50代の帯状疱疹|終わりが見えない痛みと向き合う私の記録 抗ウイルス薬の服用が終わっても、強い痛みは続きました。午後になるとズキズキと数秒おきに襲ってくる激痛に、仕事も家事も耐える日々。そして、2回目の神経ブロック注射を受けることに――。少しずつ、痛みと向き合う方法を模索し始めます。まだ出口は見えないけれど、小さな光が見えはじめた記録です。 2025.07.05 わたしノート
わたしノート 🗓️【1週目】50代で感じた帯状疱疹の前兆と初期の痛み| 50代で発症した私の帯状疱疹の始まりと初期の痛みを記録。小さな違和感を見逃さないことの大切さを、体験を通してお伝えします。 2025.07.02 わたしノート
わたしノート 📸 写真でたどる東京観光 2日目|(浅草 銀座編) 母娘で歩いた東京2日目の記録。浅草寺・美術館・銀座をめぐり、心ときめくアートや美味しいランチ…ふたりの思い出がぎゅっと詰まった1日のアルバムです。 2025.06.28 わたしノート
わたしノート 📸 写真でたどる東京観光 1日目|(大相撲 五月場所編) 五月場所開催中の両国国技館へ!娘の相撲観戦を見送りながら、私は方向音痴なりに東京を満喫。初めての東京タワー、増上寺、夜の六本木ヒルズ…。たくさん歩いて、たくさん感じた“母と娘の東京1日目”。写真とともに、思い出アルバム風に振り返ります📸 2025.06.25 わたしノート
わたしノート 🌆 東京観光|方向音痴の私が“都会”を歩いた日 娘とふたりで出かけた、1泊2日の東京旅。高層ビル、地下鉄、2万歩…慣れない刺激の中でも、笑顔と達成感があふれた時間でした。まさかその翌朝、そのツケがやってくるとは知りもせず――母娘ふたりのささやかな旅と、その先に続く物語です。 2025.06.23 わたしノート
やさしい暮らし・エコな生活 🧼 石鹸生活のすすめ 成分シンプルでやさしい「石鹸生活」。合成洗剤とのちがいや、赤ちゃん・敏感肌にも安心な理由を、実体験を交えてご紹介します。 2025.06.21 やさしい暮らし・エコな生活
子育ての記録と気づき 👩👧 親の会に参加して得られたもの|支援への小さな一歩① 【支援への小さな一歩①】はじめて、同じような思いを抱える人たちと出会った日。小さな気づきが、未来へつながる道しるべになりました。 2025.06.18 子育ての記録と気づき支援につながるまで